2014年3月31日月曜日

いいともとジャンボ

今日は子供の頃から見ていた“いいとも”が終わってしまいました。昼の放送は僕もリアルタイムで見ていましたが、最後のテレフォンショッキングに爆笑。そして同じく子供の頃から慣れ親しんだこれも、日本では今日が最後でした。



■OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO75-300mmF4.8-6.7II

これはちょっと前にたまたま撮っていた写真ですが、ジャンボことボーイング747です。僕も随分乗りました。仕事でドイツのW杯へ行ったときは、オーバーブッキングでエコノミーのはずがそうじゃない席に。空の上でフルフラットってのは、こんなに気持ちいいのか…と庶民感動。

かと思えば、やはり仕事で那覇へ行ったときは、子供がいないのでゆっくり眠れるはず…と思って2階席を予約したら、前後左右計10人くらいが慰安旅行の土建屋さん。離陸前から僕を囲んで酒盛りが始まって、満席だったけど1階に代えてもらったこともありました(飛行機って満席でも必ず空席があるって本当なんですね)。

政府専用機や貨物機ではまだ残るそうですが、自分が乗ることはもうないでしょうね。いいともと747、どちらも超昭和的なものが終わり、こうして時代は変わっていくのでしょうなあ。

2014年3月30日日曜日

静かな桜並木

夕方、雨があがって夕焼けがきれいだったので、急いで自転車で谷中霊園へ。もちろん桜を見に行ったのですが…例年ならいっぱいの花見客がゼロ。さっきまで雨が降っていたからかと思ったのですが、なんと今年から場所取りと飲食が禁止になったのだそうです。

僕は桜といえば酒を飲むより写真を撮りたい方なので、ビニールシートや花見客が写らない桜並木がとてもありがたいです。でもこの状況が続けば、今度はカメラマンが増えそうな予感。なかなか難しいですね。


■EOS 5D MarkIII+EF50mmF1.2L

2014年3月29日土曜日

桜をあおる

うちの近所はちょっとした桜の名所なのですが、一昨日はまだまだ…だったのに今日は見頃でした。

たまたまキヤノンの17mmシフトレンズを借りているので、試しに使ってみましたが…。17mmはやっぱり建物向きというか建物専用ですね。もともと建物を撮るために借りているのですが。

シフト操作自体は絶対に4X5のビューカメラの方が楽。でもデジタル一眼レフでシフトができるのは大きな武器で、使いこなすと手放せないんだろうな…。そういえば昔ある仕事で一緒になったアメリカ人カメラマンの機材が、5DにTS-E24mm・45mm・90mmのシフトレンズ3本だけでした。アメリカ人訳わかんねーよと思いましたが、今はわからなくもないです。わかるかわかんないかといわれたら、ハイわかりません。



■EOS 5D MarkIII+TS-E17mmF4L

2014年3月27日木曜日

帰省

昨日の話の続きというか何というか。増税前の駆け込みショッピングで、船橋のIKEAにてカートいっぱいに家具を購入。そのまま千葉の実家に行って鰻をごちそうになり、さらに眠っていた爺さんの形見(マミヤRB67)を頂戴して、アクアライン経由で帰ってきました。


■GR

海ほたるから東京方面。今日はまた肌寒い一日でしたが、海の上はさらに寒く…。

しかしRB67を触ったのは大学生のとき以来。フィルターがちょっとカビていましたが、メカ系や外装は思った以上にコンディション良好。せっかく発掘してきたので、ちょっと遊んでみようかなと思ってます。

2014年3月26日水曜日

ゼーゼーゼー

ニュースを見れば消費税・消費税・消費税…。

4月からは出ていくお金が増える。なのに入ってくるお金はほとんど変わらない。ほんと憂鬱です。企業さんは僕のような個人事業主にも消費税を払ってくださるケースが多いのですが、出版社はほとんどが税込み。増税してもたぶん支払額は増えません。増税で本が売れなくなった…と言って減らされる可能性は十二分にありますが。

増税前の買い物はいろいろ考えたのですが、今のところフィルムを150本買いだめしただけ。あと5年使ったコーヒーメーカーがちょうど壊れたので、買い替えたくらいです。4年目になるノートパソコンもいい加減買い替えたいのですが…。ちなみに今使っているのは4台目のVAIO。でも次はWindowsではなくMacBook Airですかね。



■GR

2014年3月24日月曜日

梅!

今日は打合せで都内を回っていたのですが、薄手のパーカーでも暑いくらいでした。って自分が暑がりなだけか。

でもそんな暑がりでも、春が来たときの暖かさはやはりいいものですな。



■GR

あちこちで梅が咲いておりました。桜も蕾がスタンバって、今にも咲きそうな感じ。一昨日までファンヒーターをガンガンつけてたのに…。

2014年3月22日土曜日

春ですなあ

今日は筋肉痛と闘いながら、本の街・神保町で写真の熱血(?)指導。街角には袴姿の女子大生がちらほら…もう卒業シーズンなんですね。

でも例年ながらとっくに片付けているはずの仕事部屋のファンヒーターが、まだ朝晩はスイッチオンです。今年は寒いのか、それとも歳をとって体が冷えるようになったのか…。


■EOS 5D MarkIII+EF50mmF1.2L

2014年3月21日金曜日

ベストショット

正月以来の七面山より帰還。昨日の登りは土砂降りのズブ濡れでしたが、今日はいい天気。夜明け前は邪魔だった雲も、まるで日の出に合わせたかのように動いてくれて、見事なダイヤモンド富士でした。

今回は計7名で登りましたが、メンバーには報道写真家の会田法行さんが。フォトプレミオを同じ年度にいただいた“同期”なのですが、その授賞式以来なので10年ぶりの再会。あの頃は会田さんは新聞社を辞めたばかり。僕もまだ職業写真家ではありませんでした。

というわけいろいろな話で盛り上がりましたが、会田さんのFacebookを見たら今日のすんごい写真が上がっていて、さすが会田さん…っていうかやべーよ俺初めて来た会田さんに完全に負けてるよ!と改めて精進をせねばと思うのでありました。




■EOS 5D MarkIII+EF40mmF2.8STM

僕の今日のベストショット…? 早朝からダイヤモンド富士をいざ撮らんという人々です。そのダイヤモンド富士はフィルムで撮っていたので今日はおあずけ。しかも太陽が現れてから35秒くらい、思わず撮るのを忘れてじっと眺めていました。

しかし先月の大雪のせいで、七面山は見たこともない氷の世界。10本爪のアイゼンを買っていって大正解でした。そして今日に向けて除雪に汗を流してくださった七面山のお坊さんたちに感謝。

2014年3月19日水曜日

冬眠明けみたいな

先週から大量の原稿を書く仕事で、自宅内缶詰状態。おまけに金曜にはインフルエンザになってしまい、大ピンチだったのですが…予防接種を打っていたのが効いたのか、たった1日で完治。

なんとか仕事は締切に間に合い、明日明後日はダイヤモンド富士を目指して七面山。先月は大雪で登れなかったので、正月以来2か月半ぶりです。これだけ間隔が空くのは4年ぶり。なのですごく久しぶりな気分です。

明日は雨の予報ですが、おかげで明後日は気温がぐっと下がって、見事なダイヤモンド富士が見られ…たらいいなぁ。




■FUJIFILM X-E2+CarlZeiss Touit2.8/12

忘れた頃に更新される日経トレンディネットの連載ですが、カールツァイスのTouit2.8/12の巻、が本日アップされました。上の写真は使わなかったカット。個人的にもTouit欲しいんですが、EOS M用を出してくれないかな。

2014年3月11日火曜日

銀座

3年前の今日、蒲田から延々5時間以上歩いて、ここまで辿り着いたときは妙な安心感がありました。

見慣れた景色っていうのはやっぱり大事。


■GR

2014年3月10日月曜日

氷河期

もともと暑がりな僕は、寒いのは何か着れば解決するんだから暑いより100倍マシ…と思っていましたが。3月も半ばだというのにこんな寒い日が続くと、さすがにしんどいですな。温暖化といわれているのは、実はゆるやかな氷河期だという説もありますが。

そういえば今テレビから流れてきたカップヌードルのCMで「就職氷河期 SINCE1993」という字幕が出てきて、そっちの氷河期もずいぶん長いなぁと。1993といえば僕は浪人中です。困ったもんだ。

困ったもんだといえば、今日は某大学写真学科の卒業制作展を見に行ったのですが…。受付に3人の学生がいたんですが、ずーっとおしゃべりに夢中。そんな店番ならサボってマック行った方が失礼がないだけマシだよ…と思ったり。「今どきの若者は」という文句は紀元前のギリシャでも言われていたそうで、確かに自分の学生時代を振り返ると失礼・馬鹿・悪事もそれなりに致しましたが、自分の作品を見に来てくださった方に挨拶くらいはできたと思うぜ。そして撮影や暗室の技術よりもそれが大事だと思うんだぜ。

…と来年も講師に呼んでいただけたら、そのあたりをしっかり叩き込むよ。



■GR

2014年3月8日土曜日

ラジオ体操第一!

カメラマンという仕事をしていながら、このところレタッチや原稿執筆などの自宅作業ばかり。今年に入ってからだいたいそんな感じです。自分の仕事が何なのかさえわからず震えていた40の夜…いや、部屋が寒いだけか。

今日もずっと原稿を書きながら、合間にフィルムをスキャニング。先日早川町で雪かきのボランティアをしたとき、ちょこっと撮ったスナップです。2日で5本=60枚ほどしか撮っていないので、結果はぼちぼちという感じですが。



■MAMIYA 6MF+G75mmF3.5, FUJICOLOR PRO160NS

同じくボランティアに来ていたお兄さん。背負っている黒い箱は「makita」のロゴが見えたので、何かの作業用具かと思いきや…なんと充電式のラジオ。そんなものがあるんですね。

昼休みの後はこれでラジオ体操を流して、みんなで体を動かしました。そのためにわざわざこれを担いできたそうです。実に馬鹿馬鹿しい!(褒め言葉)

ちなみに早川町の雪はだいぶ溶けて、すっかり普段通りの暮らしに戻っているそうです。

2014年3月6日木曜日

GR怖い

今更な話ですが、棚ボタならぬ棚GR…みたいな感じで、リコーGRをちょっとだけお借りできることに。現行型(5代目)GRは発表会にも行っているのに、一度も使ったことがなかったのであります。でも2代目と4代目のGR、さらにはGXRも持っているので、何の違和感もなく使えてしまいました。さすがGRですな。



■GR

打合せの後フィルムの現像を受け取りに銀座へ行ったので、早速銀座4丁目のリコーの看板を撮ってみました。リコーのカメラを入手したときは、まずこの看板を撮ってみるのがマイルールなのです。といってもこのGRは要返却なわけですが。

しかし1日使っただけで欲しくなるあたり、GRって怖いです。ああGR怖いGR怖い。

2014年3月1日土曜日

PRO400

昨日、富士フイルムからイヤ~なお知らせが。10日ほど前にPRESTOが製造中止になる話を書きましたが、そのPRESTOに加えて、ブローニーサイズのカラーネガ・PRO400も廃番だそうです。PRO400はすでにブローニーの5本パックしか売っていないのですが、これからは35ミリ判もある輸出用のPRO400Hを使ってくださいなとのことです。

一昨年から山梨県早川町を撮っていて、再来年に写真集となる予定ですが、その撮影で使っているのがまさにPRO400。明るい場面ではPRO160NSも使うけど、消費量としては2:1くらいでPRO400の方が多いんです。

代替品のPRO400Hは独特な青みと柔らかさが特徴で、某売れっ子女性写真家さんもその青みを作風に生かしておられるようですが…僕にはちょっと扱いが困ります。おじいちゃんおばあちゃんとか、南アルプスの山々とか、森に囲まれた早川の湿気とか、どう考えてもPRO400Hは合わないのです。もちろん撮れないことはないし、プリントやスキャンで補正もできるわけですけどね。

でもやっぱり撮影途中でフィルムが変わるのは、最終的に一冊にまとめることを考えるとよろしくない。もうすぐ消費税もアップすることだし、こりゃ買いだめだ!と今日アキバのヨドバシカメラへ。たった5箱=25本の在庫をとりあえず全部買いましたが、あと2年近く撮るから最低もう10箱は欲しいなぁ…。

追記:冷静に考えれば、ヨドバシでもネットで買えばいいということに気付いたり…

追記2:10箱=50本買いました。これで大丈夫やろ…


■HASSELBLAD 500C/M+CF80mmF2.8, FUJICOLOR PRO400