2013年4月30日火曜日

我がハッセルよ


僕も愛用しているハッセルブラッドVシステムのカメラ・レンズが、正式に製造中止とのアナウンスが。まあ事情通な方々によると、2年くらい前からVシステムは製造されておらず、カメラの新品在庫も世界で数十台しかないようですが…。

これからのハッセルは電子制御のHシステムに特化するわけで、まあHシステムのカメラはかっこいいんですけど…。ドイツのライカはデジタルになっても頑固にあのスタイルを貫いているけど、スウェーデンのハッセルはそのへん合理的なんでしょうね。ライカとハッセルでは用途や顧客層が違うから、単純にお国柄だけで比較はできませんが。

いずれにせよ僕のVシステム(500C/MとCF60mm、CF80mm)はまだしばらく頑張ってもらいます。せめてフィルムが満足に使えるうちはね。


■HASSLEBLAD 500C/M+CF80mmF2.8+FUJICOLOR PRO400

2013年4月29日月曜日

姿がない


今日とっ散らかったデータの整理をしていると…。

以前撮影した大切な画像が、あるべきハードディスクにないこと(というかフォルダはあるけど中身が空っぽ)が発覚。昨年のものなのでカードには残っていないし、デスクトップ上にも見当たらないので非常に焦りましたが…もしやと思って繋いでみた別のハードディスクにしれっと入っていました。姿かたちのないモノの保存って本当に大変。というか恐いですな。


■EOS M+EF-M 22mmF2

しかしゴールデンウィークの東京も、人の姿が消えますな。

2013年4月28日日曜日

黄金週間


日曜も祝日も関係ない生活が長いと、ゴールデンウィークといわれても全然ピンと来ず。浅草寺で鯉のぼりを見て、ああもうそんな時期か…と思う今日この頃です。


■GR DIGITAL IV

屋根どころかスカイツリーよりも高過ぎな(?)鯉のぼり。

2013年4月27日土曜日

食べてしまった

昨日は水力発電所の撮影にお付き合いいただいた上流研の小谷さんと、その友達で昨年一緒に七面山に登ったカッキーの2人から「渋谷で飲むから来るべし」というお誘いが。

食道楽の女子2名に付き合って、ちょっとカロリーを摂り過ぎてしまいました。七面山で削ってきた体重が元に戻ってしまった…。



■EOS M+EF-M 22mmF2

2013年4月26日金曜日

山のあとは川


七面山での朝は4時半起床。昨日までは5時起床でしたが、今日から“サマータイム”だそうです。御来光は雲が多めでしたが、富士山も見えてまずまずでした。

下山後は縦に長ーい早川町をひたすら北上して、町内のほぼ北端にある奈良田へ。9月の早川町での写真展に向けて、町内のいろいろな人や行事を撮らせていただいていますが、早川町の名物といえば…水力発電。町内には12もの水力発電所があるのです。「水力発電所が撮りたい」という僕の要望を聞いて、早川町での撮影をいろいろコーディネートしてくれている日本上流文化圏研究所の小谷さんが、町内でもひときわ大きな県営奈良田第一発電所の撮影許可をとってくれました。

というわけで小谷さんのほか、今回七面山へ一緒に登った233写真部仲間の小林さん&まうもとさんと4人で訪問。所長さん直々にレクチャーをしていただいた後、ヘルメットをかぶって発電所内部へ。水力発電の仕組みは社会科か理科(という時点でいい加減ですが)で習って、漠然と仕組みは知っていますが、実際にその様子を見るとただただ驚き。そして興奮…。



■SIGMA DP1 Merrill

これは発電機の脇に備えつけられた工具。飾りじゃなくて現役です。

浅川所長をはじめ発電所の皆さん、ありがとうございました。

2013年4月25日木曜日

届くかな

今月2度目の七面山。今日は親友の命日だったので、初めてご回向をお願いしました。届くとよいのだが…

2013年4月24日水曜日

魚魚魚


今日は“えのすい”こと新江ノ島水族館へ初めて行ってきました。ずっと「えのすいは江ノ島の中にあるもの」と思っていて、あの島の一体どこに水族館なんてあるんだろうと思ったら、陸にあるんですね。知らなかった。

過去には沖縄の美ら海水族館や、ヨーロッパ最大級というジェノバ水族館にも行きましたが、それにも負けないのが…いわしの回遊! これは見ていて飽きないですな。さかなクンの気持ちが少しわかったような。


■GR DIGITAL IV

明日は七面山へ行ってきます。明後日に下山した後、ずっと興味のあった“早川町の名物”を撮りに行く予定。かなり楽しみ。

2013年4月23日火曜日

野生の新宿


今日は新宿のエプサイトギャラリーへ。大浦タケシさんの写真展「Expression ~生き物たちの肖像~」を拝見してきました。

動物の存在感に負けない巨大なプリントが、カッコよく展示されていました。西新宿がまるで野生の王国。でも撮影はすべて東京近郊の動物園なのだそうです。



■OLYMPUS OM-D+M.ZUIKO 17mmF1.8

大浦さんといえばあっちのカメラ雑誌やこっちのカメラ雑誌やそっちのカメラ雑誌に寄稿されている多忙な方ですが、こっそりこんな熱い作品を撮っておられたとは…。

2013年4月22日月曜日

露出計

京都から、ちょっとだけ荷物(というか機材)が増えて帰京。ここしばらく調子の悪かった露出計を思い切って買い替え。京都駅前のヨドバシカメラで、セコニックのライトマスタープロというのを買いました(新旧交代の図)。よもやタッチパネルの露出計を使う時代がやってくるとは…。

ボタンやダイヤルは見なくても操作できるので、こういう道具にタッチパネルを採用するのはどうかなぁ…と思ったのですが、使ってみると意外に便利。ただ設定値を変えるのは、やっぱりダイヤルでくるくる回す方が手っ取り早いのでいいかなぁ。

今日の仕事はストロボを使った複写だったので、露出計がないとお仕事にならなかったわけですが、買い替えたもうひとつの目的は露出計のないハッセル対策。今までは適当なデジカメで露出を測っていたのですが、設定して測って補正してまた測ってみたいな繰り返しで結構面倒。

ならば高校生の頃に買ったセコニックのスタジオデラックスを使おうとも思ったのですが、これは強い磁石を使っているので、うっかり財布などに近付けた日にはカード類が全滅(経験あり)。原始的でアナログなぶん、すごく使いやすいんですけどね。

というわけで京都と全然関係ない話でした。ちゃんちゃん。



■GR DIGITAL IV

露出計のいらないカメラは便利だね(笑)。

2013年4月21日日曜日

春の京都

久しぶりに京都へ来ました。

行きの新幹線で食べた米沢牛の駅弁は、製造場所が「米沢市アルカディア1丁目」でした(これ)。キャプテンハーロックが副業で作っているんでしょうか。

京都に着いたら、ホテルで京都タワーの無料券をくれたので、初めて展望台に登ってみました(これ)。ひとり写真を撮っていたら、なぜかゆるキャラに抱きつかれました。対象間違えてるから(笑)。

夜は日本一リッチな味噌汁を出すという、河原町の「志る幸」へ行ってみました(これ)。もっともポピュラーな豆腐を頼んだのですが…味噌汁1杯のお値段、行きつけの老舗料亭の牛丼2杯分でした。アベノミスクか? 関係ないか。

しかし京都の街は学生と、円安のせいか外国人観光客が多いですね。ちょっと肌寒かったけど、新緑がキラキラしていました。


■GR DIGITAL IV

2013年4月20日土曜日

今月の…


今日はカメラ雑誌一斉発売日。

今月は「日本カメラ5月号」で特集「街でネイチャーフォトを撮れ!」という、やや無茶ぶり企画をやっております。さらに書評のコーナーで我が写真集『感應の霊峰 七面山』を取り上げていただいた…はずです。掲載誌が届いていないので、僕も読んでいないのですが(笑)。

それから「デジキャパ!5月号」の特集でも、色の特集でいろいろやっています。デジタルエフェクトの比較をやって、各社の違いにだいぶ詳しくなりました…。



■GR DIGITAL IV

明日明後日は仕事で京都へ。今年初の新幹線、そしてもっとも遠い行き先です。とても寒そうですが、京都は久しぶりなので楽しみですな。

2013年4月19日金曜日

233写真塾


今日はギャラリー世田谷233で、ポートフォリオレビューのレビュアーをしてきました。早い話がひとつのテーマに沿った写真作品を見せていただき、これをこうしたらいいんじゃないの?とか、もっとこういう写真があるといいんじゃないの?とか、批評やアドバイスをするというものです。

今回は233写真部で人数限定で募集し、4名の方が参加。僕も写真部ではただの一部員なので、レビュアーという立場でいいのかなとも思ったのですが、とりあえず初の試みということでお引き受けしました。でも今日の話では2回目もありそうな…。

まあ興味のある方は、まず233写真部に入ってください。入会方法は…「入りたーい!」と三軒茶屋の方に向かって叫んでみると、なんとかなるかもしれないし、ならないかもしれませんが。

しかし今回の4名はそれぞれ作品として発表できる(というか、してほしい)写真を撮っておられたので、僕も勉強と刺激になりました。2月には山梨県早川町でも大学生を対象に合宿形式のレビューをやりましたが、あのときもいい写真を持ってきた学生ばかりでした。最近「次の写真展はいつですか?」と聞かれることが多いのですが、自分ももっと頑張らねば…と思う今日この頃です。



撮影:今回の発案者、“裏ボス”こと小林さん(いろいろありがとうございました)

2013年4月18日木曜日

止まらぬ先の


今日は近所のディーラーへ。僕の車は昨年10月に車検だったのですが、それから半年の走行距離がおよそ1万km…。2年で地球1周のペースです。石油業界と道路業界にはかなり貢献しているわけですが、そのぶん車も傷んでいる可能性があるので、今まで一度も頼んだことがない6か月点検というものをお願いしてみました。

まあ2年に1度の車検でも過剰整備だという方もいますが、大事な撮影に行く途中で止まってしまうのは避けたいし、2年分の点検とオイル交換がセットになった安いプランがあるというので、転ばぬ先…もとい止まらぬ先のナントカで頼んでみた次第。

ブレーキパッドが残りわずかで交換だったのが想定外で、昨日うっかりアップルストアでiPad miniを買ってしまいそうになったけど、ああ買わなくてよかった…と思う一日でしたとさ。




■GR DIGITAL IV

昨日に続いて今日もGRを持ち歩いてみましたが、うーん…早く新しいGRが欲しい。

2013年4月17日水曜日

GRお披露目!


今日はリコーの…じゃなくてペンタックスリコーの、新しいGRの発表会へ。ペンタックスとリコーが一緒になってから初となる、リコーブランドの製品です。

ところがGR DIGITAL V(ファイブ)が発表されるものと思いきや、発表されたカメラの名前は…


GR。



ジーアール。それだけ。まあ実際は5代目のGRデジタルなわけですが。

アップルのMacBookやiMac、iPadみたいに、モデルチェンジしても商品名だけ、ということになるようです。次はどうなるんだろう。「新しいGR」? それとも「GR第2世代」? まあいいや。

新しいGR、見た目は僕が持っているGR DIGITAL IVにそっくりですが、センサーは一気に大型のAPS-Cに、でもコンセプトや使い勝手はそのままのカメラに進化しました。まだちゃんと実写したわけじゃありませんが、あのボディにAPS-Cセンサーを詰め込んだ技術に拍手。




■GR DIGITAL IV

GRの発表会ということで、久々に自分の「4」を引っ張りだして、お気に入りのブリーチバイパスで撮影。下は“自撮り”です。右は新しいGRをいじる清水モンゴルマン哲朗氏。4月なのにアロハって、どんだけ季節を先取り…。


そうそう先取りといえば、今日は日経トレンディネットの連載がアップされました。8回目はリニューアルされたシグマ30mmF1.4です。って別に先取りじゃないか。

2013年4月16日火曜日

京都のめし


来週仕事で京都へ行くのですが。向こうで何を食うかを食べログとかで調べていたら、あっという間に時間が過ぎ…。時間が過ぎるのもさることながら、食べ過ぎにも注意しないといけないのですけどね。

仕事は月曜午後の半日なのですが、今回は機材が多いので、ラッシュに遭遇しないよう日曜の午後入り。新幹線パックを使えば、ふつうに切符を買うのと変わらない値段で往復+1泊なのはこんなときありがたいですな。

というわけで日曜の夜はあれを食って、月曜の朝はあれを食って…ああ、夜中なのに腹が減ってきた(笑)。



■EOS M+EF22mmF2

2013年4月13日土曜日

目の錯覚?


ピサの斜塔だってずっと倒れないんだから、これくらい大丈夫…かどうかはわかりませんが。


■EOS M+EF-M22mmF2

2013年4月11日木曜日

ワープ


今日は水曜かと思ったら…

アメトークやってる=木曜じゃん!みたいな。


■SIGMA SD1+30mmF1.4(NEW)

2013年4月10日水曜日

十人十向


人生いろいろ、アングルもいろいろ。



■SIGMA SD1+30mmF1.4(NEW)

2013年4月9日火曜日

超クールジャパン


やっぱりこれって日本が誇る伝統の技だよな。



■OLYMPUS OM-D+BODY CAP LENS

2013年4月8日月曜日

仏教の国なのに


今日はうちの近所、谷中の浄延院へ。ここには立正大学仏教学部の3・4年生の寮があり、先日発売された「別冊太陽・日蓮」の取材でもお世話になりました。

その浄延院のご住職と先日、たまたま路上ですれ違ったときに「4月8日は外にお釈迦様をお祀りし、道行く人に甘茶をかけてもらうんですよ」とお聞きしたので、仕事の前に寄らせていただいた次第。そう、今日はお釈迦様の誕生日なのです。

日本は仏教徒がもっとも多いはずなのに、ご誕生を祝うのはお釈迦様ではなくてイエスキリスト…。なぜなんでしょう。僕はケーキ屋さんとフライドチキン屋さんの影響(というか陰謀)ではないかと思っているのですが。



■EOS 5D MarkIII+EF50mmF1.2L

2013年4月7日日曜日

嵐のあと

写真を撮るにはいい空なんだけどねぇ…。


■SIGMA SD1+30mmF1.4(NEW)

2013年4月5日金曜日

暗闇から…


新宿で知り合いがやっている写真展が2つあったので、ハシゴしてきました。



 ■SIGMA SD1+30mmF1.4(NEW)

上は横井健治さん。「ウイグルで生きていく」は、コニカミノルタプラザのギャラリーBで4/12(金)まで。タイトル通り、ウイグルの暮らしを伝える作品の数々です。横井さんは10年以上ウイグルで生活をしていたので、ただ行ってきましたというのとは違う目線があるように感じます。

下は山本恭子さん…って暗すぎて影しか写っていませんが、なにせ会場は真っ暗。入口を暗幕で覆って真っ暗にした空間に、真っ黒なプリントが展示されていますが、目が慣れてくると…。こちら「黒夜」はエプサイトギャラリーで今日から4/18(木)まで。

山本さんのこの作品を初めて見たのは昨年の御苗場で、そのとき山本さんに「これはもう御苗場じゃなくて個展でやった方がいいですよ」と話したのですが、まさかこんなかたちで実現するとは。

2013年4月4日木曜日

フォッサマグナの恵み


今日は一昨日行ったばかりの山梨県早川町へ。実はその一昨日「明後日から雨畑硯の原石の採掘を始める」という話を聞いたのです。早川町にはフォッサマグナが通っており、その影響で柔らかい岩が堆積。七面山の真裏にある雨畑集落にて、その岩を掘って作るのが雨畑硯です。

そこで採掘を撮るべく、中央道を西へ西へ向かったのですが…。談合坂SAで早めのランチを何にすべきか迷っていると、現地から「朝の発破でうまく岩盤が崩せず、採掘は来週に延期」という連絡が。一瞬戻ろうかと思ったものの、大月から手ぶらで戻るのもシャクだし…。

というわけでダメもとで現地へ行くと、採掘の達人・天野さんが「案内するだよぉ」と軽トラで坑道へ連れていってくれました。そこは案内なしでは絶対に辿り着けない、とんでもない場所…。

天野さんは坑道に入ると巨大な斧で岩盤を割り、手作業で原石を採取。おかげでこちらもじっくり撮影でき、やっぱり迷ったときは行くのが吉、と痛感した一日でしたとさ。




■SIGMA DP1 Merrill

2013年4月3日水曜日

小銭いらず


今日は昼過ぎまで嵐だったのに、ふと気付いたら雨がやんでいて、夕焼けがきれいでした。


■EOS M+EF-M18-55mmF3.5-5.6 IS

夜はヨドバシでいろいろ買い出しをしたのですが。「好きな金額だけポイントを使う」ということが可能で、1000円未満の端数をポイントで払えば小銭のやりとりがいらない…ということを今日初めて店員さんから教わりました。まあおサイフケータイなどを使えば、そもそも札のやりとりもいらないわけですが…。

20年以上のゴールドポイントカード会員でありながら、なんとも情けない限りです。

2013年4月2日火曜日

またいろいろと

昨日は3/31をもって3年間の任期を終えられた七面山敬慎院第119代別当・長谷川寛清上人ご一行とともに、一昨日新しい別当さんご一行と歩いた道を戻ることに。朝6時に七面山を下り、赤沢宿経由で身延山を越え、行きよりちょっと早い10時間で身延まで辿り着きました。

2日間で約40km、アップダウンばかりの道を日中ほぼ歩き通したわけですが、脚は意外に平気。機材を背負っていたせいで腰が少し痛かったのですが、今はもう平気です。それよりも何よりも不可解なのは、体重が2kgも増えたことですが…(筋肉ということにしておこう)。

しかし七面山での交代式も含め、とても有意義な2日間でした。



■EOS 6D+EF24-70mmF4L IS

せっかくWi-Fi内蔵のカメラを借りたのに、昨日今日はほとんどスマホを触る余裕がなく…。でも6Dは軽くていいですな。

ちなみに今日は身延から再び七面山の麓に戻って(もちろん車ですけど)、夏に行うイベントの打ち合わせをしてきました。9/1~9/29に早川町で写真展を行いますが(ここを参照。ちなみにダムに落とした名刺入れはまだ発見されていません…笑)、その直前というか、ちょっと重なるかたちで、早川町内にてもうひとつ写真展をやることになりそうです。詳しくはまた後ほど。