2008年12月11日木曜日

ISO6400の世界

今日は六本木で撮影。1D MarkIIIと5D MarKIIを両方持っていきましたが、メインはやはり1D MarkIII……。人物の撮影だったので、サクサク撮れるカメラに頼ってしまいます。ウェブの仕事だから2110万画素もいらないし。



でも5D MarkIIの方が圧倒的に優位な場面もあります。そう、高感度……。1D MarkIIIも常用ISO3200・拡張ISO6400まで上げられて、当時としては最高性能を誇っていましたが、やはりいいとこISO1600が妥当です。ISO1000あたりで「これ以上上げるべきか……」と悩むこともしばしば。
でも5D MarkIIは常用ISO6400・拡張ISO25600。スペックではニコンD3と並んで現行最強です。



撮影の後、取材先の近くにある大学の大大大先輩ナガハマさんの事務所へおじゃましたのですが、話題はやはり5D MarkII。まだほとんどの撮影をフィルムでこなしている大大大先輩ですが、お会いするたびに「そろそろ本気でデジタル揃えようかと思ってるんだよねえ」とおっしゃる。
大大大先輩が「そいつ(5D MarkII)はISOいくつまでいくんだい?」と聞かれるので、「ハイ、通常の設定はISO6400ですが、マックスでISO25600まで上げられます」とお答えすると……。大大大先輩は「ニマン……ン? なんじゃその数字は!」と驚かれておりました。驚きすぎて事務所裏の五行でラーメンをおごってくれました。ごちそうさまです。



しかし拡張のISO25600はともかく、常用でもISO6400まで使える……。フィルムでは考えられないことです。カラーネガは最高でISO3200だったし、ポジも最大に増感してISO3200でした。夜のお祭りを撮るのによく使いましたが、ISO3200ではほとんど光と影が写っているだけの状態でした。
モノクロはコダックTMZがISO6400以上の増感も可能でしたが、僕の経験上ではISO3200が限界。コントラストの低い印画紙で丁寧に焼いて、どうにか絵になるという感じでした。



なのに5D MarkII、余裕です。帰りに六本木ヒルズのけやき坂をISO6400で撮ってみましたが、ちゃんと「絵」になっています。こんな風景が手持ちで(しかもF4のズームレンズで!)撮れる日が来るとは……。






081210_a_0454  081210_b_0507  081210_c_0510 すべてISO6400■EOS 5D MarkII+24-105mm