2015年10月30日金曜日

いざ鎌倉

今日はロケで朝から鎌倉へ。天気にも恵まれて収穫たっぷりでした。

しかし小町通りは来るたびに原宿化が進んでますね。少子化がちょっと信じられないくらいの修学旅行の小中高校生と、アジアからの観光客でいっぱいでした。日本の観光地は子供向け・中国韓国台湾向け・シニア向け、そのどれかになる一方ですね。まあしょうがないのかな。


■X-T10+XF18-55mmF2.8-4R

江ノ電の鎌倉駅にはこれが…。そう明日はカボチャ祭。渋谷にはもう仮装した人が集まっているようですが…。ハロウィンってそういう祭じゃないと思うんだけど、日本人の多くは欽ちゃんの仮装大賞を見て育ってますからね(笑)。

2015年10月29日木曜日

iPhone 6s Plus

今月でiPhone 5sを使って丸2年。まだ5sで全然いいんですが、今月買い替えないとアレなので、ドコモショップで6s Plusを買ってきました。店頭でMNPの優遇っぷりを見て、長期契約者(19年目)が冷遇されるのは何でやねん…と思いつつ、行動範囲や仕事のことを考えるとドコモ一択なわけで。優待のクーポンがあったり、5sの下取りが予想より高かったりで、思っていたより月額は安くなりましたが。

バックアップから復元して、ひとまず“元通り”の状態に。しかし4sまでのiPhoneはプロダクトとしての美しさがありましたが、5で微妙な感じになって、6ではもはやそんなことはどうでもいい雰囲気。でも画面が大きいのは便利なんでしょうな。iPadの出番がますますなくなりそうです。


■D750+Ai Nikkor50mmF1.8S

2015年10月27日火曜日

愛車

■D750+TAMRON SP35mmF1.8

本日の東京都中央区シアトルにて、たぶん自分と同い年か、ちょい先輩のホンダZ360に遭遇。シカノはここ数年でだいぶポンコツになりましたが、Z360は全然古さを感じませんな。このままドアミラーに変えて、色も明るめにすれば今でも十分売れそう。っていうか欲しい。

しかしドイツなどは古い車には税の優遇があるのに、日本はなぜ逆に高くなるんでしょうか。ケータイもそうですけど、物持ちがいい人が損をするとは…。そういえばうちの車も来年から自動車税が上がるんだった。すでに石油業界と道路業界にはだいぶ貢献しているんですが、買い替えてくれないことには自動車メーカーが儲からないですからね。でも国もメーカーもこのZ360のユーザーみたいな方をもっと大切にした方がいいと思いますよ。

2015年10月26日月曜日

Autumn colors

■D750+Ai Nikkor50mmF1.8S

季節を少し先取り(ってちょっと寒いところに行っただけ)。

2015年10月25日日曜日

奈良田追分

今日は早川町でもっとも奥にある秘境中の秘境・奈良田で、南アルプスのユネスコエコパーク登録1周年を記念したイベントがありました。先日マツコさんの番組で奈良田の旅館が紹介され、それ以来旅館の電話は鳴りっぱなしだとか。でも普段はとても静かな集落で、僕もときどき撮影に来るのですが、そこに今日は古民家カフェ「鍵屋」がオープンしました。

もともとは富士吉田から移築した築200年以上の民家で、放置されて傷んでいたのは僕も見ていたのですが…。見事にリノベーションされて素敵なカフェに変身。町長さんや設計した建築家の先生、建てた町内の大工さんたちと一緒にコーヒーとケーキをいただきましたが、水がいいのでうまいのなんの。遠いけど通いたくなる味と雰囲気でした。

そしてイベントでは民謡と踊りの披露も。平家の落人ともいわれる奈良田は、長らく陸の孤島だったため古い言葉や民謡がそのまま残っているのだとか。ただ踊りは披露される機会が少なく、僕もかなり前に奈良田ではない場所で一度拝見しただけです。来年の写真集には入れられないかも…と諦めかけていましたが、撮れて本当によかった。幻想的で夏の夜にまた見てみたいです。


■EOS 5D MarkIII+SIGMA50mmF1.4 DG

2015年10月24日土曜日

だいぶピンぼけ

今日はあるロケで清里へ。山梨でも甲府以南にしか縁がない人間からすると、北側の八ヶ岳山麓はまったく別の国ですな。日没まで撮影した後、15年振りにヴィラアフガンのカレーを食べ、明日の撮影に備えて早川町へ。

ちょっと星空を撮りたくて町内を走っていたら、車とは3台しか遭遇しませんでしたが、鹿は前を横切っただけで4頭! しかも最初の1頭とは睨み合い状態に。そんなこともあろうかとヒザの上に露出もろもろ設定済みのカメラを置いていたんだけど、なかなか撮れるもんじゃありませんな。肉眼ではしっかり見えているんだけど、狙って撮るとせいぜいこんなもんです。


■D750+Ai Nikkor50mmF1.8S


しかしまあ車にアタックしてこなくて何より。写真は年末恒例の狩りでまたじっくり狙うとします。

2015年10月23日金曜日

「遠い記憶。」

昨日はキヤノンギャラリー銀座で始まったHARUKIさんの写真展「遠い記憶。」のオープニングへ。

HARUKIさんとは北京を旅したり、自主トレにも付き合った末に七面山へ登ったり、僕の仕事現場を取材してもらったり、いろいろご一緒してきましたが…。いつも思うのはHARUKIさんの機材の多さ。僕はあれこれ持ち歩くのが嫌いなので、とくに旅では機材が本当に少ないんですが、HARUKIさんはレンズの予備まで持って歩くタイプ。でも望遠レンズで撮っている写真がとても印象的なんです。絵作りが相当うまくないと望遠スナップって平たい写真になりますが、そこはさすがおじさん。今回もそんな大人のスナップがビシっと並んでいます。


■PowerShot G7X

会場では今回の展示のものと、次の写真展で見せるというキューバで撮った古いアメ車、2冊の小さな写真集を合わせて2000円で売っています。HARUKI税(笑)ということで僕ももちろん買いましたが、最近写真展に合わせて小さな写真集を作る方が多いですね。自分もやりたいなぁ。

2015年10月21日水曜日

未来のあの日

「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が公開されたのは高校生の頃ですが、あの頃は2015年なんて遠い先だと思っていたというか、まったくイメージできていませんでした。一番インパクトがあったのは空飛ぶスケボーだけど、なんぼなんでも実現するのはもっと先だろうと…。でもこうやってその日が来るといろいろ変わっていることを実感したり、あまり変わっていないことにどこか安心したり。


■EOS 5Ds+EF35mmF1.4LII

そういえばその頃、建設関係の仕事をしているおじさんがまるで弁当箱のような携帯電話を見せてくれて、決して自分には関係ないものとして認識していました。それを10年も経たずに自分も買ったり、2015年の今はスマホなんてものがあったり、先のことは本当わかりませんな。来週のロケの詳細もまだわからず、ちょっと困っている2015年10月21日です。

2015年10月20日火曜日

焦点距離論(続)

一昨日「最近35mmがしっくりくる」とか書きながら、やはり50mmに落ち着いてしまうシカノですこんばんは。

しかし“愛用するレンズの焦点距離≒年齢”の法則に基づけば、見たものを見たままに感じとれるのは本来なら50歳を過ぎてからということでしょうか。たしかに人生それくらいの積み重ねは必要かもしれない。さっきテレビで見た、プラモデルマニアの突き抜けた女性も50歳でした。過ぎた時間は短いのに先は長いと思う今日この頃です。


■D750+Ai Nikkor50mmF1.8S

ところで今日はカメラ雑誌の一斉発売日。今月は「日本カメラ」でちょっとイヂワルな比較モノと、別冊付録のシグマdp Quattro本でアスペクトとカラーモードの活用術を。あと「デジキャパ!」で構図の話をしています。よろしくどうぞ。

2015年10月18日日曜日

焦点距離論

■D750+TAMRON SP35mmF1.8

写真をやっている人の間では、愛用するレンズの焦点距離≒年齢とよくいわれます。たしかに高校生の頃は20mmの超広角を好んでいました(※当時20mm未満のレンズは使いたくても超高価だったのです)。20代は中判カメラに28mm相当のレンズを着けてほとんどの作品を撮っていました。そして30歳前後でライカなどを使うようになって35mmが常用に。さらに30代後半になると中判の40mm相当や、フルサイズの50mmを好むようになり…まさに我が写真人生、通説を地で行っています。

でも最近35mmがしっくりきたり、中判では21mm相当や28mm相当の広角レンズを多用したり。せめて写真くらいは若返りたいものですが、焦点距離だけ縮まっても結果はよくならないからな。

なんてことを考えながら、今日は35mm一本だけで蛭田さんと六本木から恵比寿までを街歩き。


エラい作家の先生みたいな貫禄の蛭田さん。最近グループで出版した写真集「NODE vol,3」を絶賛発売中だと絶賛してくれ、という命を受けたので宣伝いたします。でも蛭田さんこれ、どこで買えるの?

2015年10月17日土曜日

151017

■D750+TAMRON SP35mmF1.8

ロケ先から駅までの帰り道にて。丹沢の向こうに夕陽が沈んだ瞬間、空が黄金色に輝いていました。

2015年10月16日金曜日

Shooting in the rain

昨日はおしゃれな町にあるイタリアンレストランでロケ。そのまま愉快な編集さんと愉快な営業さんと3人で反省会に突入したのですが、気が付いたら泡・白・赤とワインの空き瓶が3本も…。おかげで昨晩はすっきりと眠れ、今日は元気に外回り…と思ったら東京は久しぶりの雨。


■D750+TAMRON SP35mmF1.8

夜は城南島でやっている東京国際写真祭へ。今年初めてのイベントだそうですが…うーん、なぜあの場所だったんだろう。展示はなかなかよかったんですが、それだけにもっと便利な場所でやってほしかったような。他にもワークショップなどもやっていたし、予算の問題などもあるのかもしれませんが。

2015年10月12日月曜日

池上本門寺の御会式!

もう7年か8年、仕事で身延山久遠寺の御会式を撮影していますが、今年から日取りが10/12ではなく「10/12に近い土曜日」に変わったため、池上本門寺の御会式へ初めて行くことができました。池上の御会式は広重の浮世絵や芭蕉の俳句にも登場する伝統行事。想像以上に規模も大きく、万灯と見物客、そして出店の多さに圧倒されっぱなし。

身延山・七面山でお世話になっているお坊さんや大学の先生、業者さんも大勢いらしたのですが、「いつ東京へ来られたんですか?」「今夜はどこにお泊りですか?」と聞いてくる方も多く…。ええ、今夜はうちに泊まりますけどね。


■EOS 5D MarkIII+SIGMA50mmF1.4 DG

というわけで写真はDJ U-SHINこと伊勢崎の古刹・本妙寺の鈴木祐慎上人。2年前まで七面山に勤めていて、僕も写真集の撮影で随分お世話になりました。DJだけあって纏や万灯の統率はなかなかのものでした。

しかし東京ドームや神宮球場は22時を過ぎたら条例で鳴り物禁止なのに、池上は22時を過ぎても街中で各講中が太鼓を打ち鳴らし…。神社の行事なら東京でも大規模なものはいくつかありますが、お寺の行事であそこまでの規模はないんじゃないかなぁ。

2015年10月11日日曜日

島根芋

今日は早朝から早川町で養蜂、そして小学校のお祭りの撮影。夕方は隣の身延町へ移動して、毎年恒例となった身延山久遠寺の御会式の撮影。今まで日蓮さんの御命日にちなんで12日夜に行われていた万灯行列は、今年から12日に近い土曜日になりました。そのせいか例年より賑やかな御会式に。

という慌ただしい一日でしたが、身延山へ向かう途中、早川町の大島という集落に寄り道。ここだけで育てている島根芋(とうねいも)という里芋が、ちょうど今収穫の時期なのですが…。一昨年も昨年も大島の皆さんから「収穫を撮りに来てよ」と言われたもののタイミングが合わず。今年も早めに収穫が進んだそうですが、でも念のため畑へ行ってみると、顔見知りのおじさんが一服中。「島根芋を撮りにきました」と話すと、まだ残っている場所を掘り返してくれました。行ってみるもんですな。しかしこの根っこが土の養分を吸収するわけで、大分の爺さん婆さんが「芋を食べると長生きする」と言っていたのは一理あるなと。


■EOS 5D MarkIII+SIGMA50mmF1.4DG

2015年10月9日金曜日

さよなら町役場

今日は今月2度目の早川町、目的地は町役場。昭和32年に建てられた庁舎が今日でお役御免なのです。というわけでその最後の日を撮影しました。

職員の皆さんも名残り惜しいようで、記念撮影をする方もいれば、お世話になっている課長さんは「この建物、俺と同い年なんだよなぁ…」とつぶやいて室内を眺めていたり…。
外観は素っ気ないけど中身は味があって、早川らしい庁舎だったんですけどね。


■EOS 5Ds+EF16-35mmF4L IS

来週からは隣に建てられた近代的な庁舎で業務が始まります。早川産の砂や木で作られていて、町長さんがちょっとだけ中を案内してくれましたが、木のぬくもりが感じられる素敵な雰囲気になっていました。


そして今日は毎日新聞の夕刊社会面に、早川町の撮影や写真集に関する話が掲載されています。こないだの日曜日、運動会で撮影しているところを取材していただきました。記事はウェブでもご覧いただけます。

2015年10月8日木曜日

東京都中央区中華人民共和国

■EOS 5Ds+EF35mmF1.4LII

銀座は国慶節で来日した中国人観光客だらけ。聞こえるのは本当にほぼ中国語。ときどき日本語が聞こえると「ああ日本人か」となぜかビックリしてしまい…。北京の王府井や西単、あるいは上海の南京東路を思い出しますが、農村からおのぼりさん的に北京や上海へ観光にやってきた中国人は高い買物なんてしないか。

中国には2年くらい行っていないけれど、ちょっといい店で2人で飲んで食べて、往復タクシーを使ってたぶん100元(1900円)くらい。でも1人で地下鉄移動をして、庶民的な店で食事をすれば1日50元もかかりません。うまくいけば30元くらい。五輪前の北京はさらに安く旅行できました。

そう考えると中国人にとって日本への旅行はまだ高値の花なんだろうけど「中国では国民の1割が富裕層です」って、1割でも日本の人口を超えてますからね。まあゴミや吸い殻や痰ばかりじゃなくて、お金もどんどん落としていってほしいものです。

話は変わりますがマンフロットのサイトに、Off Roadシリーズを使って七面山を撮影したときのレポートが掲載されました(ここ)。ぜひご覧ください。そしてよろしければ爆買してください。

2015年10月7日水曜日

「骨の髄」

学校の帰りにTOTEM POLE PHOTO GALLERYへ。甲斐啓二郎さんの写真展「骨の髄」を拝見してきました。甲斐さんの「ストロボ一発!燃える男の祭シリーズ」(※勝手に命名)、毎回本当に楽しみですが、今回も男たちはますます燃えていました。


■EOS 5Ds+EF35mmF1.4LII

甲斐さんはマミヤ7、僕はマミヤ6と、ともにマミヤのレンジファインダーカメラを使っているのですが、フィルムは大変ですよねぇ…といいつつ、でもお互い使うのやめないみたいな。使えるうちは使っておきたいし、使える人間が使わないと本当になくなっちゃいますからね。

展示は11日(日)までです。http://tppg.jp/member/kai_keijiro/09.html

2015年10月6日火曜日

異文化

■EOS 5Ds+EF35mmF1.4LII

「あなた、こんなところにカボチャが…」
「ああ、日本ではこうやってセルフサービスで野菜を売るんだ」
と、そんな会話をしていたとかしていなかったとか。

2015年10月2日金曜日

氷納め?

天気のせいで延び延びになっていた撮影が終了。今日晴れてくれなかったら老舗雑誌に4ページも空白ができるところでした。といったら過言か。


■α7IIR+Vario-Tessar T*FE24-70mmF4

しかし寒くなったと思ったらまた暑くなり…。おかげで先日食べ納めをしたはずのかき氷、結局また食べ納めです。今年何度目の食べ納めだろう。

ところで昨年から手掛けてきた玄光社の「50の掟」シリーズ。おかげさまでなかなかの売れ行きだそうで、このたび第3弾が発売されました。今回は「露出決定 50の掟」です。最近のデジカメは頭がいいので、お任せしてもそこそこ明るさを合わせてくれますが、作品として仕上げるならやはり“匙加減”が重要です。頑ななくらい内蔵カメラには露出補正機能を入れてこなかったiPhoneも、今ではしっかり搭載されてますしね。
というわけで1500円+税で発売中です。シカノは例によって日常&スナップの章の24~33を担当しています。よろしくどうぞ。